シソ科
Lamiaceae
カイジンドウ
Ajuga ciliata Bunge var. villosior A.Gray ex Nakai
00:00 / 00:00

- 英名
- No Information
- 中国名
- 毛縁筋骨草
- 花期
- 6~7月
- 生薬名
- 筋骨草(キンコツソウ)
- 薬用部位
全草
- 産地と分布
-
北海道から九州に分布し,やや乾いた明るい落葉樹林下や草地に生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈20~40 cm.葉は数対付き,基部の2,3対の葉はさじ状または鱗片状で小さく,早落性.中部の葉は短い柄があり,卵形~広卵形で長さ3~8 cm,幅2~4.5 cm,先は尖り,縁には不規則な粗い欠刻状の鋸歯があり,両面有毛.花は茎茎頂に5~8段からなる花穂状の輪散花序をなして付く.
- 薬効と用途
-
消炎作用があり,扁桃腺炎,咽頭炎,喉頭炎などに用いる.打撲傷や捻挫には新鮮な全草に少量のショウガとネギを加えつき潰したものを塗布する.中国で薬用にされる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。