バラ科
Rosaceae
ヤマブキ
Kerria japonica (L.) DC.
- 別名
- ツキデッポウ
00:00 / 00:00

- 英名
- kerria
- 中国名
- 棣棠花
- 花期
- 3~4月
- 生薬名
- 棣棠花(テイトウカ)
- 薬用部位
花
- 成分
No Information
- 産地と分布
-
北海道から九州,および中国に分布し,山中の小川や林縁に生える.石灰岩地帯に多く見られる.
- 植物解説
-
落葉低木.樹高1.5~2 m,幹は叢生しする.葉は互生して2列に並び,葉身は卵形で長鋭尖頭,基部は丸いか少し心形,重鋸歯縁,表面無毛.花は山吹色で,昨年の枝から出る短枝に頂生する.
- 薬効と用途
-
切り傷には乾燥した花をもみ,直接患部につける.もしくは乾燥した花をもみ,その1/3量の煎茶を加え,やや冷めたら患部を洗う.
観賞用に栽培され,八重咲きのものがよく見られる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。