熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

セリ科
Apiaceae
ヒュウガトウキ
Angelica tenuisecta (Makino) Makino var. furcijuga (Kitag.) H.Ohba
ヒュウガトウキ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ヒュウガトウキ
  • ヒュウガトウキ
  • ヒュウガトウキ
英名
No Information
中国名
No Information
花期
6~8月
生薬名
No Information
薬用部位

根,葉

成分

クマリン類(hyuganin A, bergapten, marmesinin)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ヒュウガトウキ 化学構造式1
  • ヒュウガトウキ 化学構造式2
  • ヒュウガトウキ 化学構造式3
産地と分布

宮崎県,大分県で,日当たりの良い林縁の岩場に生える.

植物解説

多年草.草丈は1.8~2.5 m.茎は直立し,分枝する.葉は1~2回3出羽状複葉,小葉と最終裂片は卵形または長披針形,先は長く尾状に細まる.大散形花序は径5~15 cm,小散形花序は0.5~1 cm.花弁は初め緑色で,ときに赤みを帯び,後に白色となる.
非常によく似た近縁のイヌトウキと違い,本種は一回結実性ではない.

薬効と用途

伝統的に薬用として利用されていた経緯はないが,近年,高脂血症,糖尿病アレルギーなどに効果があるとして,サプリメントや茶剤などの健康食品として流通している.近縁のイヌトウキも同様の目的として利用される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。