シソ科
Lamiaceae
ハマクサギ
Premna microphylla Turcz.
- 別名
- トウクサギ,キバナハマクサギ,タイワンハマクサギ
00:00 / 00:00

- 英名
- musk maple
- 中国名
- 豆腐柴,臭黄荊
- 花期
- 5月
- 生薬名
- 豆腐柴(トウフサイ)
- 薬用部位
根と葉
- 産地と分布
-
近畿地方~沖縄,および台湾に分布し,沿海地や産地の林内や林縁に生える.
- 植物解説
-
落葉小高木.葉は薄く,もむと臭気があり,広卵形~卵状楕円形,全縁だが若木のものには数個の鈍粗鋸歯が出る.花は円錐花序に頂生,淡黄色の小さい花を付ける.
- 薬効と用途
-
鎮痛,止血,清熱,解毒作用があり,細菌性下痢,マラリア,虫垂炎,腎炎,偏頭痛,かすみ目に用いる.火傷,リンパ節炎,急性結膜炎,種々の炎症性腫脹,毒蛇の咬傷には煎液を外用する.中国で薬用とされる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。