ロウバイ科
Calycanthaceae
ロウバイ
Chimonanthus praecox (L.) Link
00:00 / 00:00

- 英名
- winter sweet, Japanese allspice
- 中国名
- 蠟梅
- 花期
- 1月
- 生薬名
- 蠟梅花(ロウバイカ)
- 薬用部位
蕾
- 産地と分布
-
中国原産で,観賞花木として人家,庭園で植栽される.
- 植物解説
-
落葉低木.樹高2~4 m.幹は叢生して株状に分枝し,樹皮は灰褐色.葉は対生し,有柄で卵形か倒披針形で,長さ4~15 cm.鋭尖頭で全縁.やや薄く硬質で表面がざらつく.出葉前の前年枝に芳香のある内層片が暗紫色,中層片が黄色の花を多数付ける.
- 薬効と用途
-
鎮咳,解熱作用がある.また,胡麻油に漬けたものは火傷に外用する.
花が少ない冬季に芳香のある花を咲かせるため,花木として人気である.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。