ミソハギ科
Lythraceae
ミソハギ
Lythrum anceps (Koehne) Makino
- 別名
- ボンバナ,ボングサ
- 英名
- spiked loosestrife, purple loosestrife, black blood
- 中国名
- 光千屈菜
- 花期
- 7~9月
- 生薬名
- 千屈菜(せんくつさい)
- 薬用部位
全草
- 産地と分布
-
北海道から九州,および朝鮮,中国東北部・北部に分布し,原野や山麓の湿地に生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈1 m内外.全株に柔毛があるか,時に無毛.茎は地下茎から直立分枝し,細長い.葉は対生し,ほとんど無柄,披針形で長さ4~6 cm,尖頭で全縁.基部は鋭頭か広楔形で抱茎しない.葉腋に紅紫色花を3~5個,輪生状集散花序に付ける.
- 薬効と用途
-
止瀉,解熱,止血作用があり,下痢,赤痢,子宮出血などに用いる.止血には粉末を患部に塗布する.
観賞用に栽培されるほか,切り花,盆花として利用される.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。