メギ科
Berberidaceae
ホソバヒイラギナンテン
Berberis fortunei Lindl.
00:00 / 00:00

- 英名
- Chinese mahonia, fortune’s mahonia, holly grape
- 中国名
- 十大功労
- 花期
- 9~10月
- 生薬名
- 十大功労葉(ジュウダイコウロウヨウ)
- 薬用部位
葉
- 産地と分布
-
中国大陸原産で,日本では観賞用として植栽される.
- 植物解説
-
常緑低木.茎は叢生し高さ1~2 m.葉は互生し,奇数羽状複葉で小葉は2~4対付き革質で先端が針状となる低い鋸歯があり,鋭くとがる.茎の先端間から細長い総状花序を数個出し,垂れ下がる.花は黄色で花弁基部に2個の蜜腺がある.果実は藍黒色の液果.
- 薬効と用途
-
清熱,鎮咳作用があり,発熱,咳や痰に用いるほか,めまい,耳鳴り,下痢,目の充血などにも用いる.ヒイラギナンテンと同じ薬効である.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。