キク科
Asteraceae
トウキンセンカ
Calendula officinalis L.
- 別名
- キンセンカ
00:00 / 00:00

- 英名
- pot marigold, ruddles, common marigold, Schotch marigold
- 中国名
- 金盞菊
- 花期
- 3~5月
- 生薬名
- 金盞花(キンセンカ)
- 薬用部位
花
- 産地と分布
-
南ヨーロッパ原産.
- 植物解説
-
一年草.草丈15~50 cm.よく分枝する.全体に軟毛があり,一種の臭気がある.葉は互生し,長倒卵形で軟らかく淡緑色.分枝した枝の先端に淡黄色か濃橙黄色の頭花を付ける.
- 薬効と用途
-
利尿,発汗,瀉下,止血,胆汁分泌促進,通経,芳香性健胃作用がある.結膜炎に目薬として用いる.
観賞用として広く栽培される.かつて花は黄色の着色料としてチーズやバター,米料理やスープの色付けに利用された.高価なサフランに対して「貧乏人のサフラン」とよばれた.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。