キク科
Asteraceae
ステビア
Stevia rebaudiana (Bertoni) Bertoni
- 別名
- アワユキギク,アマハステビア
00:00 / 00:00

- 英名
- stevia
- 中国名
- 甜菊
- 花期
- 9~12月
- 生薬名
- ステビア
- 薬用部位
葉
- 産地と分布
-
パラグアイ原産で,低カロリー天然甘味料植物として栽培もされる.
- 植物解説
-
多年草.草丈50~60 cmで,茎は短毛が生え,下部はやや木質化する.葉は対生し,広披針形で,縁に低い鋸歯がある.秋から初冬にかけて白い小さな頭花が次々に開き,冠毛のある痩果を付ける.
- 薬効と用途
-
成分のステビオサイドは砂糖の140倍の甘味があるため,矯味薬として生薬の茶剤に配合される.また,非糖性甘味料として糖尿病疾患に重宝される.
醤油や飲料水の甘味として利用される.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。