シソ科
Lamiaceae
シロネ
Lycopus lucidus Turcz. ex Benth.
- 別名
- オシロネ
- 英名
- bugleweed, rough bugleweed
- 中国名
- 地筍,地瓜苗
- 花期
- 7~10月
- 生薬名
- ①沢蘭(タクラン)
- 薬用部位
①全草,②生の葉
- 産地と分布
-
日本各地,および東アジアの温帯から暖帯にかけての池,沼などの水辺,湿地に生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈80~120 cm.地下茎は太く白色,茎は直立し単一で四稜形,やや太い.葉は広披針形か狭楕円形,両面に光沢があり,両端とも鋭尖頭鋭鋸歯縁.葉腋に白色花を数個ずつ密生する.萼は5中裂し先端は鋭く尖る.
和名は白根で,地下茎が白いのでいう.
- 薬効と用途
-
全草は体の血の滞りを治す作用があり,月経不順,月経痛,産後の浮腫,また打撲による内出血や捻挫,腰痛などに用いる.腫れ物には生の葉をすり潰して塗布する.春に肥大した根を掘り出して食用にすることができる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。