ジュンサイ科
Cabombaceae
ジュンサイ
Brasenia schreberi J.F.Gmel.
- 別名
- ヌナワ,ミズドコロ
00:00 / 00:00

- 英名
- watershield
- 中国名
- 蓴菜,蓴
- 花期
- 5~6月
- 生薬名
- 蓴(ジュン)
- 薬用部位
茎葉
- 産地と分布
-
北海道から九州,および朝鮮,中国,インド,オーストラリア,北米,西アフリカなどに広く分布し,各地の湖沼や古い溜池に群生する.
- 植物解説
-
多年草.根茎は横走する.葉は互生し,長葉柄を備え水面に浮かぶ.葉身は楯状楕円形.暗紅紫色の花を葉腋に付ける.果実は水中で熟し卵形.
- 薬効と用途
-
解熱,利尿作用がある.腫れ物には生の茎葉のしぼり汁を塗布する.
春から初夏にかけて,ぬるぬるした透明の寒天質で包まれた若い茎や葉を摘み取り,生のまま三杯酢で和えたり,汁の実に用いたりして食する.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。