モクセイ科
Oleaceae
イボタノキ
Ligustrum obtusifolium Siebold et Zucc.
- 別名
- コバノイボタ
- 英名
- border privet, Amur privet
- 中国名
- 遼東水蠟木
- 花期
- 5~6月
- 生薬名
- 伊保多蠟(イボタロウ)
- 薬用部位
幹や枝に寄生する昆虫イボタロウカイガラムシが分泌する蠟
- 産地と分布
-
北海道から九州,および朝鮮に分布し,山野に普通に生える.
- 植物解説
-
半落葉低木.樹高2~3 m.枝は灰白色でよく分枝する.葉は長楕円形で鈍頭.晩春に小枝の先の総状花序に白色で筒状の小さい花を密に付ける.花冠は4裂する.果実は紫黒色で楕円形.
- 薬効と用途
-
イボタ蠟は,採取した蠟を沸騰した湯の中に入れて溶かし,水面に浮いたものを冷やして固めて作られる.止血やイボ取りの作用がある.イボには,イボの根本を絹糸で巻き,固形化した蠟を熱で溶かし付けるという療法がある.このため,「イボ取りの木」がなまってイボタノキの名前になった.
家具のつや出し,戸滑りに用いられ,中国ではろうそくの原料にされる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。