ショウブ科
Acoraceae
セキショウ
Acorus gramineus Sol. ex Aiton
00:00 / 00:00

- 英名
- dwarf sedge, Japanese rush, Japanese sweet flag
- 中国名
- 金銭蒲,石菖蒲
- 花期
- 4~5月
- 生薬名
- 石菖根(セキショウコン)
- 薬用部位
根茎
- 産地と分布
-
本州,四国,九州,および中国,ヒマラヤ地方の温帯,暖帯に分布し,主に渓流沿いに生える.
- 植物解説
-
多年草.長く横走する地下茎の端から,2列の袴状に,線形で光沢のある葉を叢生する.叢生する葉中から葉状の花茎が立ち,頂端に黄色の肉穂花序が付く.
- 薬効と用途
-
開窮(意識を明らかにする),健胃,解毒作用があり,高熱時の意識障害,心胸部の悶え,小児のひきつけ,精神不安,健忘,腹痛や下痢,食欲不振,腫れ物,打撲傷などに用いる.高齢者の視力減退にも用いる.皮膚のかゆみには浴湯料とする.漢方処方では独活湯に配合されることがある.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。