熊本大学薬学部案内2024
13/20

の教員(研究者)・学生・研究補助者熊薬全体が製薬会社みたい だね!!STAGE2~5は学部生・大学院生が研究室で行うよ薬効評価薬の効果を細胞実験で確かめます顕微鏡で薬やタンパク質の所在を調べます薬効評価薬の標的の立体構造を調べますリード化合物*薬のデザイン実験動物を用いた薬の評価を行います治療薬候補化合物熊本大学薬学部12細胞・動物での評価ヒト患者での評価創薬パートナー企業*リード化合物:厳重な管理体制で創薬開発を行います薬の開発において、生理活性を持つ最も基本的な化合物。一般に,その後の薬学研究で、改良するための出発点となるもので、最終的には、この化合物から最も最適なものとして導き出されたものが、治療薬候補化合物となる。STAGESTAGE臨床試験STAGE外部導出・共同開発革新的医薬品候補物質の薬効を評価していきますさらに強力で安全性の高い候補物質を探索・合成しますヒトに対して使用できるようにするための最終研究を行います に関わる挑戦的な研究を行っています。  030405「薬学研究」

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る