
お知らせ詳細
農業体験実習(エコファーマ、活動)への参加募集のご案内
熊本大学薬学部では、環境と命を守る行動派薬剤師・薬学研究者を目指して、優れた
環境マネージメント能力と幅広い視野を持ち、地域や国際社会に貢献できる人材を養
成するためのエコファーマを担う薬学人育成プログラムに取り組んでいます。
今回は、食と健康とのつながりを考えるため、地元熊本で野菜類の栽培を中心に農業
を営んでいる吉田健一さんの農場などを見学し、農作物の生産現場に触れる農業体験
実習を行います。さらに、実践的かつ体験的な学習を通して、健康的な食生活を支え
る農作物の生産現場の現状、やりがい、厳しさ、難しさなどを学びます。
また、実習後は、吉田さん宅で、地元食材を活かした料理をいただきながら、地域の
健康社会の維持に貢献されている地域の農作物の生産者の皆様との交流を深め、健康
的な生活を持続的するために必要な食事のことや、健康寿命の延伸を実現化させるた
めの方法を考えます。
本農業体験は、熊本大学名誉教授(大学院生命科学研究部)の上田先生、大学院生命
科学研究部公衆衛生学分野の魏先生のご尽力と大塚先生のお力添え、さらには吉田健
一様をはじめとする地域の農業生産者の皆様のご厚意を賜りまして、実現可能となり
ました。
貴重な体験学習ができる数少ない機会ですので、薬学部の学生の皆さん、積極的な参
加申込をお待ちしています。
〇実習実施年月日:2018年9月11日(火)
〇実習対象学生:薬学部の学部生(大学院生の希望者は要相談)
〇学部生募集人数(上限):6~8名(先着順)
〇集合時間:12時10分
〇集合場所:吉田健一さん宅
(熊本市北区梶尾町806、電話096-245-1226)
※現地集合・現地解散
〇アクセス:
薬学部→水道町バス停(徒歩または路面電車)
水道町バス停→寺の下バス停(バスで約29分)
寺の下→吉田さん宅(徒歩で約5分)
※公共交通機関を使わず、自家用車などでの移動も可能ですが、事前に
教員にお知らせください。飲酒運転は厳禁です。
〇当日のスケジュール:
(バス移動:水道町11:28発→寺の下11:57着、北4系統大鳥居・立石行)
12:10 吉田さん宅集合
(吉田さんの車で移動、約10分)
12:20~13:20 農場見学など農業体験実習
(吉田さんの車で移動約10分、時間があればご自宅近くの加工場の見学)
13:30頃~ 交流会(昼食会)開始予定
※徒歩移動時間を考慮し、バス到着時間の15分前に終了予定
(バス移動:寺の下15:41発→水道町16:14着、北4系統交通センター行)
(バス移動:寺の下16:41発→水道町17:26着、北4系統交通センター行)
※途中退席可能(用事のある方は、事前に教員にお知らせください)
〇バス代:350円(片道)
〇会費:500円(学生)
〇持ち物:帽子、飲み物、メモ用紙、筆記用具、カメラなど
※熱中症対策、各自で忘れずに!
〇申込先、問い合わせ先:
薬用植物学分野 杉村准教授
(内線4878、E-mail:sugimura@kumamoto-u.ac.jp)
機能分子構造解析学分野 池水准教授
(内線4647、E-mail:ikemizu@gpo.kumamoto-u.ac.jp)
〇メール受付締切:2018年9月10日(月)9:00まで
エコファーマ担当:杉村康司、池水信二