
お知らせ詳細
特別講演会(大学院講義)のご案内
「国際共同研究を基盤とした難治性腎疾患治療に挑む領域横断型人材育成プログラム」共催
熊本大学「有用植物×創薬システムインテグレーション拠点推進事業(UpRod)」共催
熊本大学みらい研究推進事業「ユニーク・ライブラリーを活用した次世代型創薬研究」共催
「The Kidney Glomerular Basement Membrane: Related Diseases and Opportunities for Therapy」
Jeffrey H. Miner, Ph.D.
Professor of Medicine (Division of Nephrology)
and of Cell Biology and Physiology
Washington University School of Medicine
日時:2018年4月6日(金) 12:50-14:20
場所:薬学部大江総合研究棟2F多目的ホール
言語:英語
Dr. Jeffrey H. Minerは,アメリカ腎臓学会における基礎研究部門においても重要な役割を担う研究者であり、遺伝性腎疾患の一つであるアルポート症候群に関わる世界的な中心研究者でもあります.Dr. Minerは,超高解像度顕微鏡を用いた新たな腎評価法の確立や,腎臓特異的な遺伝子改変モデルの樹立に多数成功し,腎臓の基礎研究・顕微鏡研究の世界的な権威として活躍中です.この度,特別講演会として,先生のご研究を紹介していただきます.薬学教育部の学生に関わらず,腎臓や海外の研究に興味のある多くの学部生,大学院生,教職員の方々に,是非,ご参加いただければと思います.
*本講演会は,大学院講義「起業・大学教員演習」と「遺伝性疾患学特論」「医薬品スクリーニング学特論」「HIGO医薬品学特論」の共催で開催します.履修予定者でスケジュールの都合がつく方は,できるだけ参加してください.
窓口教員:甲斐 広文,首藤 剛(4407,薬学教育部 遺伝子機能応用学分野)
エコファーマ担当:池水信二、杉村康司