
お知らせ詳細
今回のシンポジウムでは、東日本大震災の被害の甚大さに鑑み、震災と環境・医療をテーマとして、以下の4名の先生に、大学現場の被災と地域支援の現状、薬剤師の活動、避難所での栄養の問題、そして有害化学物質による環境汚染について、現状と対策、今後の復興に向けての提言などについてご講演して頂きます。薬学部としては、これらのお話をお聞きして、薬学サイドからどのような貢献ができるかを考えるきっかけになればと思いますが、熊本地域の皆様にとっても参考になる話題が多くあるのではないかと思い、公開で実施することにしました。
多くの皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
<プログラム>
13:00〜13:05 ご挨拶
谷口 功 (熊本大学長)
13:05〜13:10 ご挨拶
大塚 雅巳 (熊本大学薬学部長/大学院薬学教育部長)
13:10〜14:10
東北大学の被災状況、研究・教育環境への影響と震災対応、被災現場への支援等について、現場報告(仮)
福永 浩司 先生 (東北大学大学院薬学研究科 薬理学分野 教授)
14:10〜15:10
東日本大震災における食事・公衆栄養問題
佐々木 敏 先生 (東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻 社会予防疫学 教授)
15:10 休憩
15:25〜16:25
日本薬剤師会の震災対応と今後の課題
生出 泉太郎 先生 (日本薬剤師会 副会長)
16:25〜17:25
有害化学物質による環境汚染状況のモニタリングと今後の対策について(仮)
中島 大介 先生(国立環境研究所 環境リスク研究センター 主任研究員)
17:30〜18:00 総合討論
18:00 終了
日 時: 平成24年1月17日(火)13:00- 18:00
場 所: 熊本大学薬学部 宮本記念館コンベンションホール
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/access/index.html
入場料: 無料(公開)
宮本記念館は、正門入って左側の⑧です。
お問合せ先:
熊本市大江本町5-1
熊本大学生命科学系事務ユニット
薬学事務チーム
寺本 理香 (学部長秘書)
電話 096-371-4105 FAX 096-371-4639
e-mail r-teramoto@jimu.kumamoto-u.ac.jp
または、
熊本大学大学院 生命科学研究部
環境分子保健学分野
白崎 哲哉
電話/FAX 096-371-4337
e-mail shirasak@gpo.kumamoto-u.ac.jp