熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

シソ科
Lamiaceae
オレガノ
Origanum vulgare L.
別名
ハナハッカ,ニイタカジャコウソウ,コバハッカ
オレガノ
英名
oregano
中国名
牛至,野薄荷
花期
6~7月
生薬名
オレガノ
薬用部位

①花,葉,②全草

成分

モノテルペン(carvacrol, thymol, cymene

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • オレガノ 化学構造式1
  • オレガノ 化学構造式2
  • オレガノ 化学構造式3
産地と分布

南ヨーロッパ,北アフリカ,北アメリカ,ヒマラヤ,中国,地中海沿岸などに分布する.

植物解説

多年草.草丈60~90 cm,直立した茎で上部では分枝している.茎はほぼ四稜形,葉は対生し,楕円形あるいは卵形,長さ2~4 cmで暗緑色,先端は尖り,葉縁は全縁かやや鋸歯が見られる.腺毛が密生している.白色,紫色,あるいは桃色の唇形花を枝先に総状あるいは円錐状に付ける.果実は4個の小堅果状の分果からなる.

薬効と用途

葉や花に含まれる精油は興奮,駆風,神経強壮作用があるほか,喘息,消化不良,リウマチなどに用いる.葉で作ったお茶は強壮,鎮咳,鎮痙作用があるほか,生理痛や神経性の頭痛を鎮める.

葉は胡椒のような強い香味があり,イタリアのピザやトマト料理,メキシコのチリパウダー,ブーケガニエルなどに利用される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。