熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ツツジ科
Ericaceae
レンゲツツジ
Rhododendron molle (Blume) G.Don subsp. japonicum (A.Gray) K.Kron
別名
ウマツツジ,ベコツツジ
レンゲツツジ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • レンゲツツジ
  • レンゲツツジ
  • レンゲツツジ
  • レンゲツツジ
英名
Japanese azalea
中国名
蓮華躑躅,日本羊躑躅
花期
4月
生薬名
No Information
薬用部位

花,葉,根

成分

花にジテルペン(grayanotoxin類),葉にジテルペン(rhodojaponin類)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • レンゲツツジ 化学構造式1
  • レンゲツツジ 化学構造式2
  • レンゲツツジ 化学構造式3
産地と分布

北海道南部,本州,四国,九州に分布し,低山帯から亜高山帯の日当たりのよい湿原などに生える.

植物解説

常緑低木.樹高1~2 m.枝はやや分枝し車輪状になる.葉は倒披針形で長さ5~10 cm,幅1.5~3 cm,縁は全縁で毛があり,表面は光沢なく裏面はときに白色を帯びる.新葉とともに開花する.

薬効と用途

酒に浸したものを消炎,鎮痛薬として通風,神経痛,リウマチなどに飲用する.また粉末0.3~0.5 gを服用する.いずれも外用してもよい.吸収力の強いアルコールとともに有毒成分が体中をめぐり,痙攣を起こして呼吸中枢麻痺の危険があるので,服用量には注意する.

観賞用として栽培される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。