熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

モッコク科
Ternstroemiaceae
ヒサカキ
Eurya japonica Thunb. var. japonica
ヒサカキ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ヒサカキ
  • ヒサカキ
  • ヒサカキ
  • ヒサカキ
英名
East Asian eurya
中国名
柃木
花期
3~4月
生薬名
柃木(レイボク)
薬用部位

葉または果実

成分

葉にフラボノイド(chrysoeriol, hyperin),茎にリグナン(sakuraresinol, aviculin)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ヒサカキ 化学構造式1
  • ヒサカキ 化学構造式2
  • ヒサカキ 化学構造式3
  • ヒサカキ 化学構造式4
産地と分布

本州,四国,九州,沖縄,および朝鮮南部に分布し,やや乾燥した丘陵に普通に見られる.

植物解説

常緑小高木または低木.多く分枝する.葉身は厚い革質,光沢があり,楕円形または倒披針形で,長さ3~7 cm,幅1.5~3 cm,鈍鋸歯がある.葉腋に1~3個の柄のある花を下向きに開く.花は鐘形またはつぼ形で,径2.5~5 mm,強い香気がある.液果は球場で,熟すと黒紫色となり,径4 mm内外.

薬効と用途

リウマチの痛みに葉または果実の煎液を服用,または煎液で患部を洗浄する.外傷の出血には葉を十分につき砕いて傷口に塗布する.中国で薬用にされる.

サカキ(Cleyera japonica)の代用として神棚に捧げられる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。