熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ミカン科
Rutaceae
コクサギ
Orixa japonica Thunb.
別名
ケナシコクサギ,ビロードコクサギ
コクサギ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • コクサギ
  • コクサギ
  • コクサギ
英名
East Asian orixa, Japanese orixa
中国名
臭常山
花期
3~4月
生薬名
①臭山羊(シュウサンヨウ)
薬用部位

①根,②枝葉

成分

根にアルカロイド(orixine, skimmianine),葉にアルカロイド(skimmianine, kokusagine)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • コクサギ 化学構造式1
  • コクサギ 化学構造式2
産地と分布

本州,四国,九州,および朝鮮,中国に分布し,山野の林内に生える.

植物解説

落葉低木.樹高1.5~2 m.葉は互生し,楕円形あるいは倒卵形.長さ7~13 cm,先端はやや尖り,底部は短い葉柄となる.柔らかく表面に光沢があり,特有のにおいがある.雌雄異株.雄花は総状花序で,萼片,花弁,雌しべが1個,果実は4つに分かれるさく果で,裂開して種子を飛ばす.

薬効と用途

根は解熱,鎮痛作用があり,カゼの熱や咳,のどの痛み,歯痛,胃痛,リウマチ性の関節炎,出来物などに服用する.外用の場合はすりつぶして患部に塗布する.枝葉の煎液は腫れ物に塗布するほか,家畜の皮膚に寄生する害虫駆除に用いる.全株にアレルギー物質を含み,肌に触れるとかぶれることで皮膚炎を起こすこともある.

便槽中に枝葉を入れウジの駆除に利用された.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。