熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

スイカズラ科
Caprifoliaceae
カノコソウ
Valeriana fauriei Briq.
別名
ハルオミナエシ,エゾカノコソウ
カノコソウ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • カノコソウ
  • カノコソウ
  • カノコソウ
  • カノコソウ
英名
Japanese valerian
中国名
纈草
花期
4~5月
生薬名
鹿子草(カノコソウ)【局】,吉草根(キッソウコン),纈草根(ケッソウコン)
薬用部位

根および根茎

成分

モノテルペン(bornyl isovalerate),ジテルペン(a-kessyl alcohol, fauronyl acetate

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • カノコソウ 化学構造式1
  • カノコソウ 化学構造式2
  • カノコソウ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,および南千島,サハリン,朝鮮,台湾に分布し,山地のやや湿った草地に生える.

植物解説

多年草.草丈40~80 cm.根は開出し,茎はやや太く直立する.葉は対生,1~2回羽状深裂し,裂片は長さ2~5 cm,鈍頭で粗鋸歯縁.白色の小さな花を茎の頂の散房花序に多数密生する.

薬効と用途

鎮静作用があり,ヒステリー,神経過敏,心臓神経症などに用いる.精油の臭気にも鎮静作用がある.粗く刻んだ根と根茎100 gに70%エタノールを加え,全量を1000 mlにし,1回2 mlを1日3回服用する.

イギリスではヒステリーの薬に,ドイツでは薬のほかに菓子の香料原料となるため,戦前は神奈川,長野,北海道などで盛んに栽培され,これらの国に輸出された.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。