熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ブナ科
Fagaceae
カシワ
Quercus dentata Thunb.
別名
ホソバガシワ,タチガシワ,オオガシワ,モチガシワ
カシワ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • カシワ
  • カシワ
  • カシワ
  • カシワ
  • カシワ
  • カシワ
英名
Korean oak, Japanese emperor oak, daimyo oak
中国名
槲樹
花期
4月
生薬名
①檞樹(コクジュ),②檞葉(コクヨウ)
薬用部位

②樹皮,②葉,③果実

成分

葉にフラボノイド(guajaverin, quercetin, hyperoside

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • カシワ 化学構造式1
  • カシワ 化学構造式2
  • カシワ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,および朝鮮,南千島,ウスリー,中国に分布し,山野に生える.

植物解説

落葉高木.樹高15 m以上.幹は直立し,葉は大きく,倒卵形で縁は粗い波状鈍鋸歯がある.秋に葉が枯れても脱落せず越年する.雄花の尾状花穂は下垂し黄褐色の小さな花を付ける.堅果はほぼ球形で殻斗は椀形で多数の鱗片がある.

薬効と用途

樹皮は下痢,出来物に服用するほか,出来物,やけどには煎液を塗布する.葉は寄生虫症,淋病,吐血,痔の出血などに服用するほか,腫れ物には煎液を塗布する.腺病質(体格が貧弱でリンパ節などの腫れを起こしやすい,小児の虚弱体質)には果実の煎液を服用する.

カシワは炊葉の意味で,食物を盛る葉という意味である.葉が大きく広いために利用された.現在でも餅を包むのに使われている.種子は砕いて水でさらし,渋抜きして食用になる.樹皮はタンニンを多量に含み,媒染剤やなめし皮剤として利用される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。