熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

バラ科
Rosaceae
ワレモコウ
Sanguisorba officinalis L.
別名
ウマズイカ,ダンゴバナ,エゾワレモコウ
ワレモコウ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
  • ワレモコウ
英名
great burnet
中国名
地楡
花期
7~9月
生薬名
地楡(チユ)
薬用部位

根茎

成分

サポニン(ziyuglycoside I, II, sangufisorbin)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ワレモコウ 化学構造式1
  • ワレモコウ 化学構造式2
  • ワレモコウ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,および朝鮮,中国,シベリア,ヨーロッパに分布し,山地,草原などに生える.

植物解説

多年草.草丈30~100 cm.根茎はやや肥厚し,短く横臥する.茎は直立し,上部で少数分枝する.葉は互生し,奇数羽状複葉で小葉は5~11個,長楕円形か楕円形で,ときに卵形で長さ2.5~5 cm,三角状鋸歯縁.枝先に暗紅紫色花を穂状花序に付ける.

薬効と用途

止血,止瀉(下痢止め)作用があり,吐血,月経過多,血便,下痢などに用いる.やけどや湿疹,皮膚炎には煎液を外用する.打撲,捻挫にはすりつぶして患部に塗布する.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。