熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

セリ科
Apiaceae
ハマボウフウ
Glehnia littoralis F.Schmidt ex Miq.
別名
ヤオヤボウフウ
ハマボウフウ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ハマボウフウ
  • ハマボウフウ
  • ハマボウフウ
  • ハマボウフウ
  • ハマボウフウ
  • ハマボウフウ
  • ハマボウフウ
英名
beach silvertop, American silvertop
中国名
珊瑚菜
花期
5月
生薬名
浜防風(ハマボウフウ)【局】
薬用部位

根および根茎

成分

クマリン(imperatorin, psoralen, bergapten)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ハマボウフウ 化学構造式1
  • ハマボウフウ 化学構造式2
  • ハマボウフウ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,沖縄,および南千島,サハリン,ウスリー,オホーツク海沿岸,中国,朝鮮,台湾に分布し,海岸の砂地に生える.

植物解説

多年草.草丈5~30 cm.根は深く砂中に直下する.根茎は長さが不定でやや肥厚する.茎は通常直立し短い.葉は互生し,1~2回3出羽状複葉で小葉は楕円形か倒卵楕円形で長さ2~5 cm,鈍頭か円頭.20~40花を散形花序に密生する.

薬効と用途

日本ではボウフウ(Saposhnikovia divaricata)の代用としてカゼなどの発熱,頭痛,関節痛に用いられた.現在も荊芥連翹湯,竜胆瀉肝湯などの一部のメーカーの処方で配合されている.屠蘇散の原料として知られる.根の煮出し液は風呂に入れると湯冷めしないといわれる.
ハマボウフウは中国で「北沙参」という全く別の生薬として知られ,鎮咳去痰,清熱薬として慢性気管支炎,肺結核,口渇などに用いられている.
若芽や新芽は主に刺身のツマとして,また酢味噌和えやてんぷらなどで食される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。