熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キク科
Asteraceae
フジバカマ
Eupatorium japonicum Thunb.
フジバカマ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • フジバカマ
  • フジバカマ
  • フジバカマ
英名
No Information
中国名
佩蘭,蘭草
花期
10~11月
生薬名
佩蘭(ハイラン)
薬用部位

茎葉

成分

クマリン類(coumarin, o-coumaric acid),フェノール誘導体(thymohydroquinone)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • フジバカマ 化学構造式1
  • フジバカマ 化学構造式2
  • フジバカマ 化学構造式3
産地と分布

本州関東地方以西,四国,九州,および朝鮮,中国に分布し,川辺の土手,斜面などに生え,観賞用などに栽培される.

植物解説

多年草.草丈1~1.5 m.茎は直立し,円柱形で下部は無毛,下葉は小形で花時には枯死し,中葉は対生して多くは3深裂,裂片は長さ8~13 cm.茎の先に淡紅紫色の頭花を散房状に密生する.

薬効と用途

健胃作用があり,口の粘り,口臭,みぞおちの張り,食欲不振,消化不良,吐き気,嘔吐などのほか,糖尿病や浮腫に用いる.皮膚の痒みには浴湯料として用いる.
秋の七草の一つ.中国原産で古くから日本に帰化したとの説もある.生の植物体に香りは無いが,乾燥させるとクマリン配糖体が分解してオルトクマリン酸となり,桜餅のような香りがする.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。