熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ニガキ科
Simaroubaceae
ニガキ
Picrasma quassioides (D.Don) Benn.
ニガキ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ニガキ
  • ニガキ
  • ニガキ
  • ニガキ
  • ニガキ
英名
nigaki, bitter wood
中国名
苦樹
花期
4月
生薬名
①苦木(ニガキ,クボク)【局】
薬用部位

①木部,②葉

成分

ラクトン(nigakilactone類, quassin),アルカロイド(nigakinone)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ニガキ 化学構造式1
  • ニガキ 化学構造式2
  • ニガキ 化学構造式3
産地と分布

日本各地,台湾,朝鮮,中国,インド,ヒマラヤに分布し,温帯から亜熱帯の山地に生える.

植物解説

落葉小高木.樹高10~15 m.幹は直立し,上部で密に分枝.葉は互生,奇数羽状複葉で小葉は9~13個,歪狭卵形から長楕円形で長さ4~10 cm,長鋭尖頭で鈍鋸歯縁.無毛.雌雄異株.脇生の集散花序に黄緑色花をまばらに付ける.

薬効と用途

木部は苦味健胃作用があり胃腸炎,消化不良,下痢などに用いる.駆虫作用もあり,ぎょう虫,回虫の駆除に用いる.葉の煎液は家畜の駆虫,農業用殺虫剤になる.ニガキは漢方では用いらず,家庭薬に配合される.葉や樹皮が苦いためその名が付いた.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。