熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

フウロソウ科
Geraniaceae
ゲンノショウコ
Geranium thunbergii Siebold ex Lindl. et Paxton
別名
フウロソウ,ウスゲゲンノショウコ,ミコシグサ,タチマチグサ,イシャゴロシ,ネコグサ
ゲンノショウコ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ゲンノショウコ
  • ゲンノショウコ
  • ゲンノショウコ
  • ゲンノショウコ
  • ゲンノショウコ
英名
cranesbill
中国名
中日老鸛草
花期
8~10月
生薬名
現証拠(ゲンノショウコ)【局】,老鸛草(ロウカクソウ)
薬用部位

全草

成分

タンニン(geraniin, elaeocarpusin),フラボノイド(quercetin, kaempferol)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ゲンノショウコ 化学構造式1
  • ゲンノショウコ 化学構造式2
  • ゲンノショウコ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,奄美大島,および台湾,朝鮮,中国中部,ロシア極東に分布し,山野の草地に生える.

植物解説

多年草.草丈30~50 cm.根出葉は花期には無いか,あっても少ない.茎葉の葉身は陣形~円形,幅1~8 cm,5中~深裂,上部の葉は3深裂し表面および裏面脈状に伏毛がある.花は茎頂や枝先に2個ずつ付き,紅紫色~淡紅紫色~白色,径1~1.5 cm,花序柄と花柄に開出毛と腺毛が密生する.西日本では紅紫色の花が多い.熊本県では八代市東部の山間部で白花が見られることがある.分果は長さ約2 cm.果実は熟すると種子を飛ばす.

薬効と用途

ドクダミ,センブリとともに日本の三大民間薬の一つ.止瀉作用があり,様々な下痢に用いるが,長く(半量になるまで)煎じると下痢止め,短く煎じると緩下薬になり便秘にも応用される.また,霜焼け,腫れ物に煎液を外用し,扁桃腺炎,口内炎,歯痛には煎液でうがいする.冷え性,婦人病には浴湯料にする.冷え性,高血圧予防にもなる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。