熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ボタン科
Paeoniaceae
ボタン
Paeonia suffruticosa Andrews
別名
ハツカグサ,フカミグサ,ナトリグサ
ボタン
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ボタン
  • ボタン
  • ボタン
  • ボタン
英名
moutan peony, tree peony
中国名
牡丹
花期
4月
生薬名
牡丹皮(ボタンピ)【局】
薬用部位

根皮

成分

フェノール誘導体(paeonol, paeonoside),モノテルペン(paenosuffrone)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ボタン 化学構造式1
  • ボタン 化学構造式2
  • ボタン 化学構造式3
産地と分布

中国原産で,平安時代ごろ日本に渡来した.

植物解説

落葉低木.樹高50~180 cm.幹は直立して分枝し,枝は太い.葉は有柄で互生し,2~3回羽状複葉で小葉は卵形から披針形で,ほとんど3~5中裂し鋭頭.枝先に大型の花を単生し,花色は品種によって紫,紅,白色などがある.

薬効と用途

駆瘀血(血の滞りを治す)作用があり,月経異常など婦人科系疾患に用いる.清熱作用もある.漢方処方では,桂枝茯苓丸,大黄牡丹皮湯,八味地黄丸などに配合される.
古代,中国では地上部を薪に,根皮を薬用に用いていた.観賞は4世紀には行われていた.日本へは平安時代初期に伝わり,以後育種が進んだ.「花王」の別名で,シャクヤク(別名「花相」)とともに古くから親しまれる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。