熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ゴマノハグサ科
Scrophulariaceae
ゴマノハグサ
Scrophularia buergeriana Miq.
ゴマノハグサ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ゴマノハグサ
  • ゴマノハグサ
  • ゴマノハグサ
  • ゴマノハグサ
  • ゴマノハグサ
英名
Buerger’s figwort
中国名
北玄参
花期
9月
生薬名
玄参(ゲンジン)
薬用部位

成分

イリドイド誘導体(harpagoside, 8-O-(E-p-methoxycinnamoyl)-harpagoside),フェニルプロパノイド(trans-cinnamic acid)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ゴマノハグサ 化学構造式1
  • ゴマノハグサ 化学構造式2
  • ゴマノハグサ 化学構造式3
産地と分布

本州,九州,および朝鮮,中国に分布し,湿り気のある草地に生える.

植物解説

多年草.草丈約1.2 m.茎は分枝せず直立し,4稜.葉は長卵形で先が尖る.茎の頂に細長い集散花序を作り,多数の黄緑色の小さな花を開く.果実は卵形のさく果.根は肥大して塊になる.

薬効と用途

清熱,解毒,消炎,除煩(胸に熱感があり気分が落ち着かない様を治す)作用があり,熱病による口渇や煩躁,不眠症,自汗,鼻炎,便秘などに用いる.咽喉腫痛には煎液でうがいする.腫れ物にはつき潰して汁を外用する.漢方処方では加味温胆湯,清熱補気湯などに配合される.
葉の形状がゴマの葉に似ていることから名づけられた.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。