熊薬ニュースレター創刊号
9/12

国際的な共同研究等08 平成25年度学術振興会「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」に熊薬を中心としたプロジェクトを提案し、採択された(約75,000千円/2.5年間)。本年度から、大学院博士後期課程の大学院生が国際共同研究のために渡米する。本プログラム採択が、今後の次世代の国際共同研究教育拠点の起爆剤となりうるだろう。ジョージア州立大学との提携 平成25年度、創薬研究センター(薬学部)は、米国ジョージア州立大学と部局間交流協定を締結し、若手研究者国際交流の今後いっそうの活性化を図る。 「博士課程教育リーディングプログラム」は、平成23年度からスタートした文部科学省の事業の一つ。この事業では、優秀な学生を俯瞰力と独創力を備え広く産学官にわたりグローバルに活躍するリーダーへと導く。国内外の第一級の教員・学生を結集し、産・学・官の参画を得つつ、専門分野の枠を超えて博士課程前期・後期一貫した世界に通用する質の保証された学位プログラムを構築・展開する大学院教育の抜本的改革を支援し、最高学府に相応しい大学院の形成を推進する。薬学教育部は「HIGO」プログラムに積極的に参画し、相乗作用を図っている。熊本大学 博士課程教育リーディングプログラム グローカルな健康生命科学パイオニア養成プログラム海外の大学研究機関との国際共同研究を推進する体制を構築慢性炎症の発症機構の分子メカニズムの解明と新たな創薬戦略の構築Development of novel therapeutic strategies on chronic inflammation平成25年度 頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラムに採択・熱帯珊瑚礁における海洋生物の調査研究 Remy E. P. Mangindaan (Sam Ratulangi University、インドネシア) Nicol J. de Voogd (Netherlands Centre for Biodiversity Naturalis、オランダ) ・インドールアルカロイドの生合成に関する研究 Robert M. Williams (Colorado State Uiversity、米国) David Sherman (The University of Michigan、米国) Jens Christian Frisvad (Technical University of Denmark、デンマーク)・脱ユビキチン化酵素を標的とする抗がん剤の開発 Benjamin Nicholson (Progenra, Inc.、米国)・転写因子NFkBを阻害する化合物に関する共同研究 Rakesh Kumar Shrma (University of Dehli、インド)・上皮細胞における細菌感染防御の細胞内シグナル伝達に関する研究 Jian Dong Li (Georgia State University、米国) Dieter Gruenert (University of California, San Francisco、米国)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です